2014年11月25日火曜日

ふりかえると、


行政関係の広報にも載ったので
ご存じの方もあるかもしれませんが
鉄道と港のまち、を
広く世にお報せするための商品開発の補助金申請に通っているので
(6月頃、地味にがんばった)
今年度中に港まわりの景色をテーマにした絵はがきセットを
発売しようと企んでいます
それもあって、身のまわりの風景を見る視点が
いつもとちょっと変わってる気もして
それがまた新鮮なのですが
あらためて、店の近所はとてもおもしろいです

カニ解禁の頃の冬型が嘘のようにゆるんだ三連休は三日とも
子供といっしょに金ケ崎を散歩しました
こんなに紅葉が美しい場所だということも
恥ずかしながら今まで知りませんでした
月曜日、自転車をとめた駐車場から
石段へ走っていく子供を追いかけていると
「元禄二年八月十五日 芭蕉翁が訪れた鐘堂」の札のまわりに
墨衣の住職さんと10数人の方々が…
む、ひょっとして今日は芭蕉忌?とドキドキ
岬の突端でフェリーを見ながらお弁当を食べたあと
月見御殿跡までのぼったら
眼下一面に火力発電所の石炭置き場が広がっていてクラクラ
店に戻ると60代(?)のお客さんに
ぼくが子供の頃は金ケ崎の岬の下は砂浜の海水浴場だったよ、
今のきらめき港館のところまで鉄道が来てて石炭の山で遊んでたよ、と…
振り返るとすぐそこに
自分の知らない遠い景色と時間があるような奇妙な感触にとらわれています

調べてみると今年の芭蕉忌は十二月三日でしたが




しぐれ忌の石炭山はくろぐろと

ひかりは枯れ野をかけめぐり          松





…頭も尻も拙句じゃ能がねえですが

ひげ店主に芭蕉忌の集まりかと思ったと言ったら
「芭蕉さんていくつで死んだん?」
えっと、たしか50歳
「えっ!?じじいじゃなかったんや…」としばらく感慨に耽っていました


絵はがき集、いいものができそうな予感がしてます
楽しみにしててください



2014年11月14日金曜日

山茶始開 於楓薫/姫路



このところ陶器関係のお知らせがめっきり減っていましたが
久しぶりに、とてもすてきな企画にお誘いいただいています
山茶始開 つばきはじめてひらく と読むそうですが
この「つばき」は字のごとく、山茶花のことだそうです
冬がめぐってくるたびに
年々好きになる山茶花が主役の展示なんて…(涙)

山茶始開 つばきはじめてひらく

姫路 楓薫
2014年11月21日—29日

山茶花に合いそうな器を持って行きます



今度の日月のpipikiのワークショップ/個人施術の予約状況です

(すみません!16日のワークショップと施術の時間を間違ってました
 こちらが正しい時間です)
16日(日)15時半〜 ワークショップ 予約可(当日もOK)
      17時半〜 施術 予約可
17日(月)12時〜 予約可
      16時〜 予約可
      18時〜 予約可


店の裏のお茶の花もなんとも可愛い風情で咲いています






鈍空に渋茶の花がぽろぽろと        松 


2014年11月10日月曜日

swamp!



分水嶺を越えて湿原へハイク
透き通った清水がこんこんと湧き
秋の陽射しの中をせせらぎ歌いながら流れる様子に
文字通り身も心も洗われ、躍ります

HPへ営業カレンダーをあげましたが
次の日曜日は第3日曜日で晴明の朝市
朝9時からの営業です
そしてお知らせしてましたとおり
午後は2Fでpipikiのワークショップ…のはずなのですが
予約状況がおもわしくなく
今のところ、16時からの回は開催予定ですが
ご予約が入らない場合、14時から、または18時からの
個人施術もご相談にのりますのでお問い合わせください
月曜日は、12時からと16時からの予約は空いています
操体法についてはわたしも今までほとんど知らなくて
wiki情報ですが以下


操体法(そうたいほう)は、仙台の医師 橋本敬三(1897-1993)が 高橋迪雄(みちお)の正體術など民間の健康法療術をみずから実践し、肉体の変化が進む過程で何が起きているかをつかんだ結果生まれたものである。初期の理論(著書に詳しい)では、客観的に骨格構造を観察して、運動系の歪みを修正(治療)することを主題としているのが特徴。その後、客観的な見方を離れ、個々人の内部感覚(快・不快)にもとづいて、生体のフィードバック機能を洗練させることが重要であることをより強調する形になった。現在では、より質の高い快適感覚を「からだ」に聞き分け、味わうという感覚分析をするようになってきている。
創始者の橋本自身が完成した方法の体系としなかったため、後続者によってその方法に違いが生まれた。健康法として知られているが、本来は医師が実際に臨床で用いていた診断・治療体系でもある。操体法を健康法として捉えるか、診断・治療体系がある臨床として捉えるかによっても、スタンスに大きな差がある。

…という整体はもちろん、さまざまに体に関わるお仕事についている方には
とても興味深いワークショップ/施術かと思います
本が農文協から出版されているのも個人的におもしろいです
植田氏の施術は整体の施術をベースにカウンセリングに近い側面もあり
お知らせにもありますが、心の不調や
ストレスに起因する体の不調を抱えている方にもおすすめです

さてさて数週間、私生活のばたばたに追われてまして
フライヤーが出来てないにも関わらず
28日のライブのご予約、近隣の各方面よりありがとうございます
先日あげた動画の反響が思いがけず大きく…
娘も大好きなこちらのライブ動画も是非ご参考に
とても静かな映像ですが
ともだちや家族と歩いた秋の林の深い深い空気を思い起こします


Rachael Dadd    Let it rise



この曲もTOKLAS店頭にある新譜に収録されています
試聴もいつでも声かけてくださいね